OSAKAPRIDE/エイコー食品 公式サイト
all-85Dm
URLBar TOPPAGE こだわりの製造工程1 新商品企画 商品案内 会社案内 納豆屋エピソード
2022年5月 門真もん市と粘覧会。

5月7,8日の門真もん市に出店しドライ納豆を初披露させて頂きました。
5月21,22日粘覧会に出店致します。ドライ納豆をご用意してお待ちしております。

門真もん市小粒 門真もん市ひきわり 粘覧会

5月末にはヴィーガン納豆チョコの販売も開始いたします。
ヴィーガン納豆チョコのお問合せは、こちら でお待ちしております。

2022年5月20日 


2022年5月 ドライ納豆始めました!

糸引き納豆を真空状態でフライにすることで納豆菌を生きたままサクサク食感のドライ納豆に仕上げました。

ドライ納豆小粒 ドライ納豆小粒 ドライ納豆ひきわり ドライ納豆ひきわり

ドライ納豆のお問合せは、こちら でお待ちしております。

2022年5月1日 


2021年10月 証券会社とつむぐ「地方創生」の物語にご紹介いただきました。

納豆で繋がるご縁に感謝!お陰様でアイザワ証券の角道(かくどう)様が弊社と近畿大学、納豆インフルエンサー、鈴木真由子さんの取組を自身の著書にてご紹介くださいました。 本とチラシの画像は こちら

2021年10月1日 


2021年9月 日本テレビ1憶3000万人のSHOWチャンネルで、つゆだくわさび黒豆の試食。

日本テレビ1憶3000万人のSHOWチャンネルにて、納豆大好き森星さんが、納豆インフルエンサー、鈴木真由子さんお勧めの絶品納豆として、 つゆだくわさび黒豆をご試食いただきました。

2021年9月18日 


2021年7月 読売テレビ 音力-ONCHKA- で「つゆだくわさび黒豆」が紹介されました。

自称「日本一の納豆マニア」こと鈴木真由子さんより、つゆだくわさび黒豆をご紹介頂きました。 ご試食頂いた和楽器バンドの鈴華ゆう子さんにもわさびの辛味を絶賛頂きました。

2021年7月15日 


2021年6月 MBS/TBS系「教えてもらう前と後」で「つゆだくわさび黒豆」が紹介されました。

1年で1,800食 納豆マニア、鈴木真由子さんより「つゆだくわさび黒豆」を紹介頂きました。

2021年6月21日 


2021年6月 J-WAVE ラジオ「INNOVATION WORLD」でエイコー食品が紹介されました。

J-WAVE ラジオ 「INNOVATION WORLD」にて、近畿大学×鈴木真由子さん×エイコー食品で取り組んでいる
「kin chocolate」等を紹介頂きました。

2021年6月11日 


2021年5月 テレビ朝日「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で「極光納豆」が紹介されました。

2021年5月13日 テレビ朝日「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で、納豆を愛する最強素人の一人として登場した鈴木真由子さんが「作り手の人柄が伝わる優しい豆の味がする納豆」として、弊社の「極光納豆」を紹介してくださいました。鈴木さんの温かいお言葉を今後の励みにしこれからも美味しい納豆作りと人間磨きに励みます!

2021年5月13日


2021年4月 日本テレビ「ヒルナンデス」で「つゆだくわさび黒豆」が第2位。

2021年4月8日の日本テレビ「ヒルナンデス」において、納豆マニア子こと鈴木真由子さんが選ぶ全国納豆ベスト3で弊社の「つゆだくわさび黒豆」が第2位に選ばれました。

「つゆだくわさび黒豆」は、喉ごし良く召し上がって頂けるよう黒豆納豆にたっぷりのつゆをかけて、チョッと贅沢な大人向けピリ辛納豆になるようにわさびを加えたものです。おかげ様で皆様にご好評をいただいています。

2021年4月8日


「ニュースほっと関西」NHK総合でて極光納豆が紹介されました。

プロに撮影頂き一段と美味しそうな極光!
3月12日(金)「ニュースほっと関西」NHK総合、18時30分からの「ええやん!この味」で納豆嫌いも好きになる!「大阪の納豆」として極光納豆が紹介されました。

世界に これなら 極光納豆

2021年3月12日


2021年2月 NHKラジオでビーガン納豆チョコの取組を紹介頂きました。

「お陰様で2月18日 NHKラジオ 関西ラジオワイドで近畿大学と弊社の取組を紹介頂きました」

2021年3月8日


2021年2月 「ものづくりタウンかどま」インタビュー動画

「ものづくりタウンかどま」は、門真市内のものづくりに携わる企業の特長や魅力を伝えるポータルサイトとして有名ですが、この度インタビュー動画と取材記事が掲載されました。 「自然の力を借りながら、本当に身体に良い、誰もがおいしく食べられる納豆を作り続ける現代の納豆屋。」と紹介されています。

https://monotown-kadoma.jp/archives/interview/1715

2021年2月13日


2021年1月 「ヴィーガン納豆チョコレート」

納豆独特のクセを抑えた誰もに好まれるスイーツを開発

近畿大学はエイコー食品からの委託研究の一環として、鈴木真由子氏(納豆インフルエンサー)と共同で「ヴィーガン納豆チョコレート」の商品開発を行いました。 栄養価が高い日本の伝統色である納豆を、食べやすいスイーツにアレンジしたものです。先行発売を開始しましたが、今後にご期待ください。

https://kindaipicks.com/article/002199

2021年1月22日


2020年12月 ふるさと納税返礼品に登録

極光納豆が、地元門真市の「ふるさと納税の返礼品」として登録されました!

エイコー食品がある大阪の門真市とご縁のある方、納豆好きの方はもちろん苦手な方も、門真市のふるさと納税返礼品」としてエイコー食品自慢の極光納豆を是非ご活用ください。 極光納豆3P10個入りから、年12回の定期便までご用意しております。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/27223/5013443

2020年12月18日


2020年12月 極光ブランドをシリーズ化
極光納豆ロゴ
大粒とひきわりを極光ブランドとして追加してシリーズ化しました。

極光納豆はおかげ様で大阪を代表する味として大好評をいただいております。
この度、大粒の「ミニ鶴納豆」と「ひきわり納豆」を極光ブランドして加え、ブランドの統一をする事と致しました。
関西で愛され続けてきた大阪育ちのノウハウを生かして作り上げた食べやすい美味しさを、より一層磨き上げて極光ブランドとしております。

大粒、小粒、ひきわりの、それぞれの大豆の特性を考えて作り上げています。
心地良い食感や雑味のない納豆本来の旨味を引きだした、匂い控えめのあっさり味をお楽しみください。


極光キャッチフレーズキャンペーンの最優秀賞が決まりました。

「極めれば 光る和の味 きわひかり」 / ペンネーム sato 様

sato様おめでとうございます!
sato様には極光納豆1年分をお送り致します。

今回予想をはるかに上回る2,000を超える応募を頂きました。
キャンペーンに参加して頂きました皆様に心より御礼申し上げます。

又納豆作りしか出来ない私たちにこのような企画を考えて頂きました近畿大学 古殿ゼミの皆様本当にありがとうございました。 極光はまだまだ美味しくなります。これからも極光への応援をよろしくお願い申し上げます。

株式会社 エイコー食品
取締役会長 佐藤 光晴

最優秀キャッチフレーズ決定の詳細はこちらをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/eiko-kiwahikari

極光納豆キャッチフレーズ募集キャンペーン、終了のご案内

「1月31日をもちまして予定通りにキャッチフレーズの募集を締め切らせていただきました。3か月の募集期間で2000件以上の応募が集まる結果となりました。
当初の予想を超える大きく上回る件数が集まったことに驚きと、ご応募くださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!厚く御礼申し上げます。

当選者発表までの詳細はこちらをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/eiko-kiwahikari

極光納豆キャッチフレーズ募集キャンペーン、ご協力のお願い

極光納豆ロゴ お陰様でこの度エイコー食品は近畿大学 経営学部 教授 古殿幸雄先生と古殿ゼミの学生の皆様と共同研究を行い、その取組の一環として納豆作りしか出来ない不器用な私たちに代わり知名度のない大阪の極光納豆を世に広める為のキャンペーンを企画頂きました。

常日頃よりお客様から極光納豆をより身近なお店で購入できるようにと嬉しいご要望を頂いておりますので、このキャンペーンを通して少しでもお客様のご要望にお応えできれば幸いと考えております。

エイコー食品はこれを機に益々美味しい極光納豆をお届け出来るように精進して参りますので何卒ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

詳細、ご応募はこちらの「極光納豆キャッチフレーズ募集キャンペーン」及びホームページを御参照ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/eiko-kiwahikari

テレビ放映予定

先日、関西ローカル版、読売テレビzip枠「す・またん」より取材を受けました。
(番組名「す・またん」はフランス語で「今朝(けさ)」を意味するそうです。)
2019年3月4日に「す・またん」でエイコー食品が放映される予定ですので、皆様ぜひご覧ください。
※放映日3月4日(月)読売テレビzip枠「朝生ワイド す・またん!」
(「お昼に納豆を食べられる幸せを」をコンセプトに、大阪に誕生したした納豆かけごはんの専門店※710(コメナナイチゼロ)さんの納豆を作っているメーカーーとして取材を受けたものです。)

極光納豆、デザインリニューアル 極光納豆

さらに美味しくの気持ちを込めて、NEWパッケージになりました。

お客様のご要望にお応えし、従来の3パックタイプに加え2パックタイプもご用意させて頂いております。

今後ともエイコー食品をよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで、5回目の受賞

2017年2月24日、京都市で行われた第22回全国納豆鑑評会において、「極光納豆」が特別賞の近畿農政局長賞という栄誉をいただき、5回目の受賞をする事が出来ました。 これからも「極めて光らせる」納豆づくりに精一杯頑張ってまいります。
今後ともエイコー食品をよろしくお願い申し上げます。

2014年1月15日、「極光」ブランド化計画をスタート

エイコー食品では2014年1月より、新たな高みを目指す為、「納豆を極め光る味」をコンセプトに「極光(きわひかり)」ブランド化計画をスタートさせる事に致しました。
また、「極光」ブランド化計画のスタートと同時に、お客様から申し入れを頂いておりました、ペアのタレ、カラシはセパレートに切り替え、合わせて賞味期限も10日から12日へと延長し商品のレベルアップに努めました。
「極光」の文字に込められたさらなる高みの味にご期待下さい。

おかげさまで、4年連続受賞

2013年2月22日、栃木県宇都宮市で行われた第18回全国納豆鑑評会において、4年連続受賞をする事が出来ました。同一商品で4年連続受賞は史上初で、この栄誉に恥じないよう、これからも、美味しくて安心・安全な納豆をお届けするように、業務に精励いたします。
今後ともエイコー食品をよろしくお願い申し上げます。

納豆文化村さんが3年連続受賞を取材

2012年8月末、数多くの納豆関連取材を手がける納豆文化村さんが、同一商品3年連続受賞は納豆鑑評会史上初めての事だということで、エイコー食品を取材されました。工場の様子やエイコー食品の歴史などを、女性レポーターの目線から、わかりやすくまとめてくれています。

おかげさまで、3年連続受賞

2012年2月17日、青森県青森市で行われた全国納豆鑑評会で、3年連続受賞をする事が出来ました。一昨年の京都での鑑評会では、特別賞の近畿農政局長賞をいただき、昨年の札幌市の鑑評会では農林水産省総合食料局長賞(小粒部門)という栄えある賞をいただきました。 今回は、全国納豆協同組合連合会長優秀賞をいただきました。納豆文化村さんによると、同一商品で三年連続受賞は初めてだとの事です。これも一重に皆様のご支援とご愛顧の賜物と大変ありがたく思っております。
これからもエイコー食品をよろしくお願い申し上げます。


ご注文はこちらへ 極光納豆、つゆだくわさび黒豆、つゆだくわさび小粒がご注文できます。
←ご注文は左のバナーをクリック



〒571-0077 大阪府門真市大橋町26-23 株式会社エイコー食品 TEL.072-885-7108(なっとうや) FAX.072-885-7301 / © 2010 e-ko.co.jp All Rights Reserved.